主題 <聖なる者とする主>
聖書箇所 レビ記 20章 (2012年 6月11日)
今日のみことば「あなたがたは、わたしのおきてを守るなら、それを行なうであろう。わたしはあなたがたを聖なる者とする主である。」(8)
アモン人の神であるモレク礼拝には、子どもをささげるという恐ろしい儀式が伴った。その行為をする者だけではなく、その罪に対して目をつぶる者も、罪を問われた(2~5)。信仰は個人としての信仰告白は重要であるが、もう一つの視点として、家族が、一つの群れとしての集団としての信仰の土台をいつも確認していくことも重要である。信仰継承を考えていく上で、信仰の黙認は注意しなくてはならないことを警告している。
イスラエル人は、自分の身を聖別し、聖なる者となることが求められた。しかし、聖なる者としてくださるお方は、主である(7、8)。聖さを求めていくときに、自らの自己達成ではないことを知らなくてはならない。そして、常に主の前にへりくだった者でなくてはならない。
霊媒や口寄せに頼るのは罪であり(6)、それらを行なう者も、死刑に処せられた(27)。それらの罪には、死者を呼び出し助言を仰ぐという習慣があった(Iサムエル28:8)。恐らく、悪霊の働きと関係していたと思われる。今日も注意しなくてはならない。
親には、神の代理として子どもを育て、神のみことばを教える務めが与えられている。それ故に子どもは、両親を敬い、恐れなければならない(19:3)。神の代理人である両親をのろうことは、神をのろうことに等しい(9)。しかし、親も、主の教育と訓戒によって子どもを育てることが必要である(エペソ6:4)。
22~27節は、神のおきてと定めとを守るようにとの勧めである。そうすれば、彼らが住む土地が、彼らを吐き出すことがない。神はイスラエルを、国々の民からえり分けられた(24、26)。彼らは「聖なるもの」であり、神のものであった(26)。