« 主題 <マケドニヤの叫び> | メイン | 主題 <町には、わたしの民がたくさんいる>  »

2011年9月 1日 (木)

主題 <パウロの福音宣教に学ぶ> 

聖書箇所 使徒の働き 17章    (2011年9月11日)

今日のみことば「私が道を通りながら、あなたがたの拝むものをよく見ているうちに、『知られない神に。』と刻まれた祭壇があるのを見つけました。そこで、あなたがたが知らずに拝んでいるものを、教えましょう。」(23)

パウロの宣教の仕方から多くのことを学ぶことができます。アテネでの伝道は必ずしも成功したわけではないのですが、彼はアテネの人々の関心を引きだし、福音を示して行きます。この伝道は、現代の日本の伝道にとってもよく研究するなら適用することができると思います。
 第一に、アテネはギリシャ哲学の中心地であり、知識を第一義に考える国民であった。ギリシャ神話などに見る多神教の世界である。日本もまた、知識偏重の社会ですが、精神生活、宗教生活ではとても貧弱なものです。
 第二に、彼らへの切り口をパウロが発見した。ギリシャ世界に多数の神々がありましたが、それでもまだ足りない神があると考えていたのです。ですから、「 私が道を通りながら、あなたがたの拝むものをよく見ているうちに、『知られない神に。』と刻まれた祭壇があるのを見つけました。」という(23)。さすがに伝道者です。神々をたくさん拝みつつも、まだ本当の神にあっていないと考えて、もう一つ、それはまだ知らない神を示すのである。日本社会には、そこまでの宗教思想に至っていません。
 第三に、「そこで、あなたがたが知らずに拝んでいるものを、教えましょう。」といい、天地の創造者であり、歴史を貫いて支配している神を紹介し、悔い改めを迫ったのである。見えない神がイエス・キリストとして世界をさばくことを伝道します。
心の信を置くところを見失っている日本人への宣教をこうして近づき方で語るものでありたい。