« 主題 <和解のいけにえ> | メイン | 主題 <罪過のためのいけにえ> »

2012年5月22日 (火)

主題<罪のためのいけにえ> 

聖書箇所 レビ記  4章     (2012年 5月26日)

今日のみことば「祭司は指を血の中に浸して、主の前、垂れ幕の前に、それを七たび振りかけなさい。」(6)

 アダムが神の前に罪を犯した結果、すべての人は罪人となった(ローマ5:12)。主イエスは、私たちの罪を赦すための、いけにえとなってくださった。すなわち、「世の罪を取り除く神の小羊」として(ヨハネ1:29)、いのちを捨てて死んでくださり、罪を贖ってくださったのである。その意味をあらかじめ表していたのが、この「罪のためのいけにえ」であった。
 いけにえとなった動物は、だれが罪を犯したかによって、傷のない雄牛(祭司、イスラエルの全会衆)(2-21)、雄やぎ(上に立つ者)(22―26)、雌やぎまたは雌羊(一般の人々)(27―35)と、それぞれ異なった。油そそがれた祭司とは(3)、「大祭司」のことである(8:12)。大祭司でさえも、罪人であるが故に弱さがあり、いけにえを必要としたのである。
 このいけにえの特徴は、いけにえの血の扱い方であった。大祭司とイスラエルの全会衆の場合に、祭司は、指を血の中に浸し、聖所の垂れ幕の前に、その血を七回振りかけた(6、17)。聖所の垂れ幕とは(6)は、聖所と至聖所とを区切るものである。血は、「かおり高い香の祭壇」の角に塗られた(7、18)。これは、この儀式を通して、人の罪が贖われるためであった。祭司は「罪のためのいけにえ」の儀式によって、人の罪を贖い、その結果、罪を犯した者は赦されたのである(20、26、35)。
 今日の箇所から主イエスが私たちの罪のために十字架で血を流してくださったことを覚え、いつも十字架を仰ぎ、悔い改め、恵みを覚えて歩む者でありたいと思います。