主題 <ネヘミヤの改革>
聖書箇所 ネヘミヤ記 13章 (2013年4月23日)
今日のみことば「私はレビ人に命じて、身をきよめさせ、安息日をきよく保つために、門の守りにつかせた。私の神。どうか、このことにおいてもまた、私を覚えていてください。そして、あなたの大いなるいつくしみによって私をあわれんでください。」(22)
13章にはネヘミヤの行った改革について記されている。
まず、ネヘミヤは礼拝者としての資格について明確にされた。この時、アモン人、モアブ人との混血の者がいて、これを取り分けている(3)。主の律法に聞き従う民として明確にし、これを重要視していたことが分かる。
また、主の宮に仕える者についても明確にし、その待遇も考慮するようにされた。それはいつまでも主を礼拝して行く上で重要だったからである。
また、安息日を厳守するようにされた。この時、安息日であっても経済活動が優先される向きがあった。ネヘミヤは、安息日の前にエルサレムに入る門を閉じさせ、安息日が終わるまで開かせなかった(19)。安息日の翌日の商売のために、城壁の外で夜を過ごす商人もいた。しかし、彼が「あなたがたに手を下す」と警告すると、彼らはもう、安息日には来なくなった(21)。さらに彼は、安息日にはレビ人を門の守りにつかせた(22)。
現代においても日々の生活、また経済活動が優先されている時代と言える。このような中で安息日を第一とすることの難しさがあることを思う。そのような中で、22節にあるように、「覚えてください。あわれんでください。」の祈りの姿勢を忘れることなく、主の安息日を喜びとして備えられるように求めて行く姿勢を実践する者とならせて頂きたいと思います。